オステオパシー & 漢方サロン
オアシス
090-6609-8021
東京都渋谷区西原 3-45-16 Sherry G
03-6407-9553

オステオパシー & 漢方サロン「Oasis」とは?

01. 健康の本質を考える

1874年 医師A.T Stillにより創始された自然医学「オステオパシー」と自然栽培無農薬の「漢方薬」を組み合わせ、色々な角度から健康の本質を追究します。

02. カラダが整う

筋骨格系・内臓系・神経系の調律。「姿勢」、「骨盤」、「頭蓋骨」の歪みからくる不調をオステオパシーで調節し、必要に応じて漢方温熱療法で身体を温めます。

03. 心が目覚める

「呼吸」・「睡眠」・「代謝」の改善により「ホルモン」の分泌が促進され、自律神経系の活動がさかんになります。身体の基本を改善することは意欲や活力の向上につながります。

Oasisの強み

科学的な理論と実践
オステオパシー
慢性の肩こり・腰痛・ギックリ腰・寝違えなどを繰り返す場合には、原因を追究し、予防医学的な視点を持つことが大切です。脊柱管狭窄症・ヘルニア・坐骨神経痛・側弯症・顎関節症などの症状には構造と機能の関係性を追究し、痛みの改善を目指します。
薬学と自然療法
漢 方
無農薬栽培23種類の生薬からなる漢方薬と温熱効果の高い黄土を組み合わせて、冷え・むくみ・生理痛・不妊症など婦人科系の症状に対応します。当サロンでは、化学物質試験で鉛や水銀など身体に有害な物質が検出されていない漢方薬を使用しています。
医術と芸術の共通点
感 性
当サロンは「テンセグリティ」の概念である「tension(張力)」と「integrity(統合)」の感性を大切にしています。オステオパシーの施術は「楽器の調律」にもたとえられます。「身体の調和」は巧妙であり、芸術の一つと考えることもできるでしょう。

聞き慣れないですね。 オステオパシーとは?

1874年にアメリカの医師Andrew Tailor Stillによって創始された徒手医学です。徒手医学とは、身体の微細な変化や異常を私たちの「手」で触知し、基礎医学(解剖学・生理学・生化学)の知識を基に手技治療の方針を立て、身体の構造と機能を改善するための学問です。
オステオパシーでは筋肉・関節の動きの他に、「血液・リンパの循環」や「内臓固有の動き」、更には「脳脊髄液の循環」にも焦点を当てて施術を行います。
オステオパシーの学業では『身体の構造と機能』について『身体は一つユニットである』ことを理解します。そうすると、例えば『椎間板ヘルニア』や『坐骨神経痛』などで長年辛い症状を引き起こしている原因を分析する能力が身に付き、再発を予防することが可能となります。

手の感覚を大事にしています。 オステオパシーの手技療法

オステオパシーは「繊細な動き」から「ダイナミックな動き」まで、施すテクニックが異なります。これは男女や年齢による個体差のほか、筋肉や関節の動き、血液循環の状態、患部の深さや広がりなどに適した施術を行うためです。また、頭蓋骨の調整を行う場合には「5グラム」の力加減(超微細)で行いますし、内臓の動きを感知する場合は内臓の深さによって力加減が変わってきます。また、ギックリ腰やムチウチなどで動けない場合は、「ラクな姿勢」をとることが大切であり、「座ったまま」や「横向き」で施術を行うことが可能です。

カラダと心の健やかさを求めて。 一般整体との違い

オステオパシーでは、身体の不調を引き起こしている根本の原因を「体性機能障害」と定義するために、次のような判断基準を設けています。

  1. Change of Tissue(組織の変化)
  2. Symmetry(対称性)
  3. Range of Motion(可動域)
  4. Torture(疼痛)

問診・視診・触診から得られた情報を総合的に分析して施術方針を見出し、計画的な治療を目指します。オステオパシーは「どこに行っても治らない痛み」や「慢性的な痛み」などに対して有効といえるでしょう。

お客様の声

東京 M.K. 40歳 女性 会社員
「どんなマッサージも
効果がなく途方に暮れていましたが…」
デスクワークで7年前から腰痛持ちになり、2年前の出産を機に首や肩も辛くなり、全身倦怠感が続いていました。どんなマッサージも効果がなく途方に暮れていましたが、政木さんの施術を受けるようになってからは、骨盤や背骨が正しい位置にあると感じられるほど姿勢が良くなり、呼吸も楽に気持ちよく生活ができるようになりました。政木さんの施術の直後に効果を実感できるのはもちろんですが、翌日以降もその効果が持続するところが最大の魅力です。なかなか時間がとれず、今は2か月に1回のペースで通っていますが、それでも十分に効果を感じています。
静岡 T.K. 42歳 男性 マンション経営
「今は家族で山登りにいけるようになりました」
私は統合失調症の薬を服用していました。当時、四十肩や顎関節症もあり、また、首や肩などから全身が硬直していて身動きが取れない状態でした。首の硬直が酷い時は1ミリも上を向けないほどで、お茶を満足に飲むこともできない状態だった時に政木先生の施術を受けました。施術から3~4日後に頭はスッキリし、首も肩も少しずつ自由に動かせるようになりました。たしか2年ほどの間、静岡からロマンスカーに乗って東京まで施術に通いました。今は家族で山登りにもいけるようになり、車にも乗れるようになりました。本当に私はオステオパシーに救われました。
東京 M.T. 40歳 女性 会社員
「体の歪みをゼロに戻す感じで通っています」
歯を食い縛る癖のためか顎の痛みがあり、眼精疲労と肩まわりの痛みがありました。仕事をすると身体にどうしても偏りが出るような感じがして、そのような辛い状態が続くと仕事にならないので、今もメンテナンスは欠かせません。現在は月に1~2回のペースで施術をしてもらい、私は体の歪みをゼロに戻す感じでオアシスに通っています。自分でも少しずつ体の使い方や良 い姿勢を維持する方法が身についてきました。長く付き合っていくほど体が整っていく施術だと思います。
千葉 Y.Y. 50代 女性 書道家
「エステでも行ってきたの?と言われました」
今から6年前、政木先生のオステオパシー施術を受けて数週間後に友人から「あれ?エステでも行ってきたの?何か血色いいね。スッキリしたね!」と言われました。この言葉は私にとっては衝撃的で、オステオパシーって良いかもと思えたエピソードです。当時は頭痛、首の張り、肩凝り、腰痛に悩まされておりました。現在は頭痛や腰痛は全くと言って良いほどありません。体の軸も整ったのでしょうか、座っている時も立っている時も歩いている時も、無理なく良い姿勢を保っていられるようになりました。痛みの原因がどこにあって、どのような要因でそうなったのか説明してくださり、日常気を付けること、呼吸の仕方、歩き方、簡単なエクササイズなども教えてくださいます。施術はもちろんですが、政木先生は癒しのパワーをお持ちだと思います。色々な体の不調や痛みでお困りの方、まず一度施術を受けられることを強くお薦めいたします。実際に私は主人と次男に薦めました。次男は友人に薦めました。

Profile

政木 ひろえ Masaki Hiroe

オステオパシー臨床家
薬剤師

はじめまして、「オステオパシー&漢方サロンOasis」の政木ひろえと申します。 薬剤師の資格を取得後は外資系製薬会社に勤務し、薬剤の安全性情報の分析に従事していました。その間、多岐にわたる慢性疾患とその病態を目にし、「私たちにとって本当に必要な医療とは何なのか」と考えを巡らせるようになり、そしてオステオパシーに出会いました。オステオパシーは医学の本質を追究する学問であり、「身体には基本的に治る力がある」という概念を真髄とし、いわば東洋医学と西洋医学を統合した学問と言えると思います。私は生活の基本を大切にし、オステオパシー臨床家として、薬剤師として、オステオパシーの勉学に勤しむ学生の講師として、一つ一つの臨床経験を大切に、皆さまのお体とお心のありのままの健やかさと美しさをしっかりお引き出しできるように努めて参ります。
よくある質問

01. どのような施術を行うのでしょう?

A
「こんなにソフトなのに身体が整うのですね」というご感想をよくいただきます。関節の動き、筋肉の動き、神経の伝達、リンパの循環、血液の循環、脳脊髄液の循環などに焦点を当てて、身体の前後・左右・上下バランスを調整します。その力加減は強すぎると炎症(揉み返し)が起きますし、弱すぎても効果がありません。また性差・個体差・感受性・月経周期も考慮して適切な力加減と方向性をもって施術を進めています。また微細な動きを感知する場合には「5g」程度の力加減で触診します。この場合は極めて軽いタッチになります。このようなご体験からオアシスでは「ソフトですね」というご感想が多いのだと認識しております。

02. 診療時間はどのくらいでしょう?

A
初回は2時間、2回目以降は1時間です。
(初回:問診1時間+施術1時間 / 2回目以降:施術1時間)

03. 持ち物はありますか?

A
Tシャツやスウェットなどの動きやすい服装をご用意ください。
急なご予約でお着替えをご用意できない場合はレンタルがございます。

04. 保険はききますか?

A
自由診療となります。
申し訳ございませんが保険はご利用になれません。

05. 駐車場はありますか?

A
当サロンから徒歩3分ほどのところにコインパーキングがございます。
尚、当サロンは千代田線・小田急線の代々木上原駅から徒歩5分程度です。

Access

オステオパシー&漢方サロン
〒151-0066 東京都渋谷区西原 3-45-16 Sherry G
090-6609-8021

施術料金

施術内容 料金
オステオパシー施術 15,000 円 + 税
漢方温熱療法 7,000 円 + 税
尚、メールでのご相談は無料です。
お気軽にお身体や薬のことをお問い合わせください。

ご予約申し込み&お問合わせ

ご予約のお申込みは以下の項目をご入力ください。
尚、当サロンは基本的に女性専用です。
男性はご紹介からご予約を承らせていただきます。
ご紹介者様のお名前を追記欄にご記入くださいませ。

お名前(漢字) ※必須 入力例)小林 望
お名前(カナ) ※必須 入力例)コバヤシ ノゾミ
電話番号 ※必須
入力例)03-1234-5678
ご連絡がつきやすい電話番号をお願いします。
メールアドレス ※必須 携帯メールの場合、お客様の設定により当サロンからのメールが受信できない場合があります。
その場合はサロンからメールを受信できるよう、設定をお願いいいたします。
メールアドレス ※必須
(確認のため再入力)
確認のため、上のメールアドレスと同じアドレスを入力してください。
ご予約
ご希望日時
その他、ご希望やご連絡事項がある場合は「追記欄」にご入力ください。
追記欄
(お問合わせ・ご紹介者など)